かかりつけ
学校やら施設やら、公共機関に席(籍?)を置くとき、提出する書類の中によく「かかりつけの医療機関」の明記を要求されるけれど・・・。
「かかりつけ」の定義がよくわからん。
持病でも持っていて定期的に通院するなら一目瞭然だけれど、一般的に健康な人間なら、風邪程度なら病院に行かずに直してしまうだろうし、そうすると数年に一度くらいしか病院のお世話にはならないような気がする。
病院に行かざるを得ない場合は、おそらくたいていの人が自宅や職場に近い病院を選択するだろうし、それがいつも同じだとは限らないし。
定期的に通院していたとしても、耳鼻科とか整形外科とか眼科とかの病院じゃあなんか違うような気がする・・。
私の(もしかして偏った)考えでは、子どもなら小児科、大人なら内科で、最低でも年に数回は診て貰うことがあれば、「かかりつけ」と言って良いかなと思うんだけど、そうすると彼の書類に記入することが出来る人があまりいなくなってしまうよねぇ・・・。
かといって、数年に一度程度の通院で「かかりつけ」と言うのもなんか二の足を踏んじゃうんだよ・・・。
医療機関ではどういう扱いなんだろう。
患者の方から「ここをかかりつけにします」とかは言わないだろうし、もしも、公共機関から問い合わせがあったとき、何年も来院がなくても「かかりつけ」として対応できるのだろうか・・・。
うーーん・・・。
調べてもよくわかんないんだよね。
もう少し、掘り下げてみるけど。
以上、本日のお悩みでございました。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
「かかりつけ」の定義がよくわからん。
持病でも持っていて定期的に通院するなら一目瞭然だけれど、一般的に健康な人間なら、風邪程度なら病院に行かずに直してしまうだろうし、そうすると数年に一度くらいしか病院のお世話にはならないような気がする。
病院に行かざるを得ない場合は、おそらくたいていの人が自宅や職場に近い病院を選択するだろうし、それがいつも同じだとは限らないし。
定期的に通院していたとしても、耳鼻科とか整形外科とか眼科とかの病院じゃあなんか違うような気がする・・。
私の(もしかして偏った)考えでは、子どもなら小児科、大人なら内科で、最低でも年に数回は診て貰うことがあれば、「かかりつけ」と言って良いかなと思うんだけど、そうすると彼の書類に記入することが出来る人があまりいなくなってしまうよねぇ・・・。
かといって、数年に一度程度の通院で「かかりつけ」と言うのもなんか二の足を踏んじゃうんだよ・・・。
医療機関ではどういう扱いなんだろう。
患者の方から「ここをかかりつけにします」とかは言わないだろうし、もしも、公共機関から問い合わせがあったとき、何年も来院がなくても「かかりつけ」として対応できるのだろうか・・・。
うーーん・・・。
調べてもよくわかんないんだよね。
もう少し、掘り下げてみるけど。
以上、本日のお悩みでございました。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
家財道具
一人暮らしをなめていました。
学生のアパート暮らしなんか、たいしたことないと思っていましたが、
細々とした生活必需品、一気にそろえると大変なことになりますねぇ・・。
だいぶ予算オーバーです。
今時の大学生は私の頃と違って、いろいろこだわりがあるようです。
今日も「何しに大学行くつもりだ」と、半キレ状態でお買い物。
そして、大学の一番の目的は、『一人暮らし』だと堂々と宣った我が愚息・・・。
ああ、こんな時に人は言うのね。
「親の顔が見たい」とな・・・。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
学生のアパート暮らしなんか、たいしたことないと思っていましたが、
細々とした生活必需品、一気にそろえると大変なことになりますねぇ・・。
だいぶ予算オーバーです。
今時の大学生は私の頃と違って、いろいろこだわりがあるようです。
今日も「何しに大学行くつもりだ」と、半キレ状態でお買い物。
そして、大学の一番の目的は、『一人暮らし』だと堂々と宣った我が愚息・・・。
ああ、こんな時に人は言うのね。
「親の顔が見たい」とな・・・。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ